358件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-06-24 06月24日-05号

次に、人頭割税額の今後についてでありますが、応能割47%、応益割53%を現在の本市の国保税に当てはめた場合の試算につきましては、算出した区分ごと課税額を現在の課税額と比較いたしますと、応益割のうち均等割額引上げ額は、医療分が約1,100円、支援金分が約300円、介護分が約200円となり、平等割引上げ額は、医療分が約700円、支援金分が約200円、介護分が約100円となります。

白河市議会 2021-03-08 03月08日-05号

令和年度当初予算額は、前年10月現在の1050人に医療分、支援金分を合わせた均等割額2万8400円を乗じた2987万6000円に、軽減適用後の減免を反映するため、その割合を3分の2とし、影響額を1991万7000円と見込んだところであります。 ○菅原修一議長 深谷弘議員。 ◆深谷弘議員 ありがとうございました。また委員会のほうでちょっと少しやりたいと思います。 

二本松市議会 2020-09-04 09月04日-03号

後期高齢者医療分に係ります減免申請の件数でございますが、こちらの方は当市におきまして1件申請を受け付けております。なお、こちらにつきましての判定につきましては、後期高齢者医療広域連合の方で行うというふうなことになっておりまして、現在審査中ということでございます。 2点目の傷病手当金について、個人事業主までの範囲拡大についてでございます。

白河市議会 2019-09-18 09月18日-03号

あとは課税状況ということで、これも前回6月答弁いただいたんですけど、まあ、これもちょっと時間がないので、これははしょって飛ばしたほうがいいような気がするんですが、申しわけないけど、通告しておいて飛ばすのは失礼ではありますが、これはぜひ議員の皆さんも、国保係のほうに行きますと運営協議会資料というのがありまして、そこにその、ここに書いてある、通告に出しました、いわゆることしの国保税課税状況、つまり医療分

二本松市議会 2019-06-20 06月20日-05号

3点目の1人当たり標準保険料と昨年の本算定保険料はいくらかにつきましては、医療分、後期支援分介護分合計額一般分保険者の人数で除した1人当たり税額は、平成30年度算定額は9万4,680円、県で示した令和年度標準保険料で試算した場合の額は8万8,362円、今回の本算定時の額は8万8,010円となっており、平成30年度算定時の税額と比較すると、標準保険料率では6,318円の減、本年度

郡山市議会 2019-06-13 06月13日-01号

なお、地方税法施行令等の一部改正に伴い、課税限度額については、基礎課税(医療)分を引き上げ、高所得者へ応能分の負担を求めるとともに、軽減判定所得を引き上げることにより、低所得者への軽減措置拡大いたします。 今後とも、事業の健全な運営のため、一層の医療費適正化保険税収の確保に努めてまいります。 次に、大綱Ⅴ「暮らしやすいまちの未来」についてであります。 

二本松市議会 2019-06-11 06月11日-01号

これにより、医療分、後期高齢者支援金分を合わせた税率は、前年度対比で、所得割が0.60ポイントの減、被保険者均等割が1,400円、世帯平等割が1,300円それぞれ引き下げとなり、被保険者一人当たり税額は、前年度対比で4,621円、率にして5.5%の減となり、一世帯当たり税額でも9,017円、率にして6.5%の減となったところであります。 

福島市議会 2019-06-10 令和 元年 6月定例会議-06月10日-04号

そして、昨年度震災分特別調整交付金算定対象になっている医療分についてのみ課率改正を行ったとしています。  平成30年度課率変更影響額を1人当たり影響額も含めて伺います。 ◎市民文化スポーツ部長横田博昭) 議長市民文化スポーツ部長。 ○議長半沢正典) 市民文化スポーツ部長。 ◎市民文化スポーツ部長横田博昭) お答えいたします。  

白河市議会 2019-06-05 06月05日-03号

鈴木正保健福祉部長 令和年度における国保加入世帯数、被保険者数状況は、医療分では、一般8095世帯、1万3374人、退職13世帯、38人、介護分では、一般3598世帯、4315人、退職30世帯、37人、支援金分につきましては医療分と同数となっております。 ○筒井孝充議長 深谷弘議員。 ◆深谷弘議員 書きとめられませんが、後で拾いたいと思います。 

棚倉町議会 2019-06-05 06月12日-01号

まず1ページ目の国保税条例改正概要ですが、1の改正の理由及びその内容の(1)になりますが、地方税法施行令改正に伴い、医療分課税限度額を58万円から61万円に引き上げるほか、低所得者軽減判定所得算定方法のうち、5割軽減判定基準額算定に用いる加算額を27万5,000円から28万円に、2割軽減判定については加算額を50万円から51万円に改正し、軽減範囲拡大を図るものであります。 

本宮市議会 2019-06-04 06月04日-01号

議案資料7ページと8ページ、医療分算定につきましては、7ページ下段税率欄記載のとおり、所得割6.63%、均等割2万3,200円、平等割1万9,400円とするものであります。 次に、議案資料の9ページと10ページ、後期高齢者支援金分につきましては、資料9ページ下段税率欄記載のとおり、昨年度据え置きの所得割2.42%、均等割8,400円、平等割6,700円とするものであります。